blog

垂れ壁の感覚

よく流行ってる垂れ壁についてまとめてみよう!

こんにちは河野です。
皆さんは家造りで「垂れ壁」聞いたことありますか?

「たれかべ」って言います。
人によっては「下がり壁」という事もあります。

僕は、垂れ壁派です。

さて、この壁は天井から少し壁が下がっている状態を指します。

一般には、部屋と部屋をゆるーーく区切る意味だったり、
デザインとして見せたり、構造補強としての木材を隠す意味だったり、
色んな形で表現されます。
弊社でも、曲線のR垂れ壁や、△垂れ壁、オーソドックスな□垂れ壁など施工実績が有ります。

この垂れ壁、正直僕は大好きです。(笑)
女性はR曲線の垂れ壁が人気ですが、男性は低い垂れ壁とか好きなんじゃないでしょうか?

さて、この垂れ壁の最大の問題点は、【高さ】です。
形状は好みなんで(笑)

高さをどう決めるかに皆さん悩みます。

まずは天井高さを2.4mにした場合。
垂れ壁を40㎝作ると、通行出来る高さは2m。
これが基本ですね。

で、もっと低くしたいという方は身長+15㎝などがお勧めです。
170㎝の方なら185㎝くらいですね。
もちろん、もっと低くすることも全然可能ですが、
なんとなく低すぎて通りにくいという意識がひよっこり出てきたりする人が多いのも
この辺りからなので、後は実際に建築中の現地もしくは見学会にて体感するのがベストかなと思っちゃいます。

後は、部屋同士の区切りで使いたいという方!
こちらは垂れ壁を40㎝にしても良し、10㎝にしても良しです。
将来何かスクリーンなど付属品で仕切る方は、垂れ壁大きめの方が後々手入れが楽です。

いや、何も付けないね!
って方は、少し小さめの垂れ壁でも良いかなと思います。
あと、垂れ壁にガラスとか入れたりも出来たりします。
※大工さん、えぇーーーって苦笑するかもしれんけど。(笑)
まぁ一つ二つなら楽しんでくれるのではないでしょうか^^

大体ここまで読んで頂くと伝わるかと思いますが、垂れ壁は自由です(笑)
自分たちの好きな感覚でゆるーーく区切れる壁。
それが垂れ壁なので!

ぜひ皆さん部屋の使い方、将来の変化、可変性、見た目、など様々な角度で検討してみてください^^

家造りは楽しいですよ!

じゃ、またね^^


補助金事業の早期化(地域型住宅グリーン化事業)

地域型住宅グリーン化事業 令和3年度情報

河野です^^
地域型住宅グリーン化事業、令和3年度となる今期もまずはグループ募集から開始しました。

例年ですと8月頃から家造り工事を開始する方向けの制度ですが、今期はグループ採択の早期化を目指すようで、令和3年6月10日で計画しているそうです。

ということは、、、、

6月10日以降で工事を始める方向けに動き出すって事ですね。
急がなきゃ!?

と言いながら、急ぎ過ぎても良いことはあまり無いので、落ち着いて着実に家造り計画進めて行くのが最良かと思います。
ちなみに、今期も11月からは先着順方式に切り替えらしいので、遅くとも10月までには住宅会社を決めて、手続きを進めて行くのが良いかなと思います。

ひとまず自分で情報を調べたい方は「地域型住宅グリーン化事業」ここのリンクから見てください^^


ではまた!


住宅の価格差をお話しします。

ピースホームの住宅の価格について思う事。

こんにちは、河野智行です。
今回は、久しぶりにブログ記事を書きます。

住宅の選び方です。
まず第一に気になるのが価格だと思います。

住宅の価格は、同じ会社でも作り方によって大きな金額差が出ます。
それこそ、同じ3LDKの家でも1800万円もあれば、2500万円も有ります。

なぜ、こんなに価格差が出るかというと素材の差です。

住宅にはたくさんの素材を使います。
それぞれに価格もまちまちです。

例えば床材を例にとって考えると、
安い床材は家1軒で30万円です。
高い床材は家1軒で180万円です。
同じ大きさの家なのに、150万円も価格差があります。

こういった大きな差が出る素材は、実に多いです。
そのため、
同じ会社でも、使う素材が変われば住宅の値段は大きく変わります。

という事は、どんな素材を使うかで住宅の値段は変わってきます。
※もちろん、工事方法でも差がありますが、今回は素材焦点でお話しします。

さて家造りを始めるにあたってどの素材が自分達に向いているのか?
自分で学ぶことも必要ですが、大切なのは自分たちがどんな過ごし方をしていきたいのかに尽きます。

例えば、家の中は素足で歩きたいか、スリッパ必ず履きたいかでも変わります。
床でごろ寝をしたいかどうかでも違います。
お風呂やキッチンの掃除を毎日するのか、1週間おきくらいにしたいのかでも変わります。
洗濯物を畳むのか、ハンガーのまま収納したいのかでも違います。
休みの日は窓を全開にしてアウトドアデッキで過ごしたいのか、窓を開けずにインドアで過ごすのかでも変わります。

そういった生活イメージを恥ずかしがらずに、お話し聞かせて貰えれば、僕たちはそれに合った素材を提供できると思います。

一度きりの家造り。に対して、様々なご提案をし続けていきたいと思います。

※今日はTOOLBOXが良かった。


完成見学会御礼

見学会御礼^^

こんばんは、ピースホーム社長の河野です。
11月の21日、22日、23日と3連休で丸亀市にて完成見学会を行いました。
ご協力いただいたオーナー様、ありがとうございます。
また、ご予約ご来場いただいた皆様、ありがとうございます。

お陰様で楽しく見学会を終えることが出来ました!

また近日中に構造見学会やイベントを企画しておりますので、
家づくりを考えている皆様、なんでもご相談ください。

良い家、つくりますよ~^^v

では、またお会いしましょう!

YouTubeチャンネルも見てね^^
「ピースホーム」で検索♪


何を、どう伝えるか?2020/10/4

たまにはブログも書きます^^

こんばんは。ピースホーム代表取締役の河野です。
本日は日曜日でした!
土日は、お客様との打合せが多いですねー。
本日も午前と午後で打合せさせて頂きました!
ありがとうございます^^

唐突ですが、家の値段って判断するのが難しいなと思います。
そもそも、後から追加工事が発生しそうなのか、オプションがとんでもなく高いのか、
それとも、追加工事が発生せずに、計画通りに着地出来るのか?
そのあたりの判断は本当に難しいです。

理由は明快。
住宅会社によって値段の出し方、見せ方が違うから。
これ、とてもややこしいですよね。
お客さんに対して業界として不親切かななんて思ってます。

ウチの会社もそうですけど、やはり値段の分かり易さは大事ですよね。
そこ、気を付けないといけないなと思います。

お金は有限ですからね。

さて家造りって長期間に渡って打ち合わせや工事があります。
最低でも半年。
長めの方ならば2年とか3年越しの方もいらっしゃいます。

半年の方ならば、毎週や2週間おきに打合せしますが、
2年や3年の方はどうしましょう?

家造りの情報は早くから集めたいけど、建て始めるのは2年後。
そういった方に、
住宅会社である僕たちが出来る事とは何かなと考えています。

僕の答えとしては、シンプルに細かく気に掛けるコトと思います。
土地の農地転用の手続きは順調に進んでいるかなとか?
このお客様には価格を見直した商品を含めた新しいお見積りをお届けしようかなとか、
この補助金は使えそうだから、お知らせしておこうとか、
参考までに例の土地ならこのくらいの間取りはどうだろうとか、
何か悩んでないかな?
何か困って無いかな?

そういった事をサポートできれば良いなと思います。
やれる事って無限では無いですけど、無限に近いくらい、そのご家族にとっては多くの悩みや葛藤があると思うんですよね、だから僕はその部分をプロとして支えたいと思います。

タイトル的に物凄い抽象的な話になっちゃったかもしれないですけど、家づくりはゼロからイチを造る大きな出来事ですから^^
引き続き頑張って行きたいと思います。

YouTubeも、ぜひ見てね^^