blogスタッフブログ

振動と悪臭は対象外
| スタッフブログ
河野(兄)です。
僕達、住宅会社が家を建てる際に気にするのが、お隣さんです。
お隣さんは、普通に住宅の場合もありますし、田んぼの場合も有ります。お店の時もあるね。
で、今日話題になったのが、お隣が古い塀。
今にも倒れそうな古い塀。
どういう話かというと、工事中にもしその古い塀が倒れたらどうする?って話です。
倒すつもりで、倒れるのならば良いですが、倒れて欲しくないのに倒れる場合はどうなるのか?
非常に悩ましいです。
で、保険会社に聞いてみました。
「もし、そんな場所があって工事の振動で塀が倒れたら、保険使えるの?」って。
結論。使えないそうです。
振動とか悪臭とか、目に見えず、実証が難しいものは保険対象にはならないそうです。
保険契約の約款に書いてるそうです。(小さい字で)
まーそう言われれば、「そりゃそうだ」ですよね。
じゃ、なんか方法無いの?とも聞いてみたら、保険では無いらしいです。
なかなか難しい問題ですね^^
細かい話に発展する話題なんですけど、こういうのは大事な部分なので、出来るだけ理詰めで考えておきたいですねー。
今日は、そんな「対象外」のお話でした^^
いろんなことを書いてみました。
| スタッフブログ
守谷です!(^^)!
最近建築の本を読んでいるんですけど、とても興味のあるものがあったのでご紹介します(*^▽^*)
「切腹の間」
え???なにそれ?
名前だけだと怖いですよね(゚Д゚;)
その切腹の間は和室の畳の敷き方にあります。

一見一緒に見えますが、実は違うんです。
卍の形をしたのは不祝儀とされる敷き方で、江戸時代に武士が切腹を強要させる時など、卍の4畳半を作り、
中央の畳で切腹をしていたらしい。という説があります。
いやぁ知らなかったら怖いですよね。。。実際に不幸なことが起きることはありえないとは思いますけど|д゚)
ぷち豆知識実際に知っておくとためになるかも????
**********************************************************
このような話ばかりだと気分が右下がりになってしまうので、先日行われたお祝い事をご紹介しましょう!!!
先日雨にも降られることなく、無事上棟式が行われました♪
やっぱり上棟の時は清々しい気持ちになりますね(^◇^)
お施主様、大工さん、皆さん笑顔で楽しい上棟式でした♪

I様上棟おめでとうございます(#^^#)
ほっこりな上棟式***
| スタッフブログ
こんにちは^^河野(妹)です♪
I様邸の上棟式が無事に終えました^^
暑い中、汗だくで一生懸命な大工さん。
それを見つめるお施主さま家族の温かい眼差し。
おばあちゃんの笑顔***
沢山の一生懸命を見れた、あったかい上棟式でした*^^*



I様、ブログも読んで頂いているそうでありがとうございます♪
喜んで頂けた顔が見れて心がほっこりとしました*
これからもよろしくお願いします^^
本日は、改めておめでとうございました^^

HAPPY***
ラジエントヒーター調理実演開催!お礼***
| スタッフブログ
こんにちは^^ 河野(妹)です。
今日はI様邸の上棟日です***無事に!お天気が持ちますように!っと朝から願いながら、いつもの御幣を作りました^^
そして、昨日はスーパーラジエントヒーターのセミナーを行いました^^

ISJ研究所の中崎さんをお迎えして♪ラジエントヒーターの良さだけではなく、お水を使った実験や、子育て中のお母さんが気になる、食育の話。
〈お母さんが子供たちに食べさせたいご飯〉
物が沢山溢れて、すぐに手に入る世の中です、コンビニに行けば、子供たちの好きな物も沢山売っています。ウチの子供もコンビニ好きです、小さい頃は特に行きたがっていましたね。
でも自分達が子供の頃に、「ご飯やで~」と呼ばれて食べた、あったかい炊きたてのご飯はずっと小さな子供達へ伝えていきたいですね。
IHでもなく、ガスでもなく、ラジエントヒーター。
なぜ、ラジエントヒーターを使うのか?***
参加して頂いた皆様に伝わったと思います^^
午前中は、ハンバーグと白ご飯を試食して頂きました***お鍋でご飯が炊けるの?美味しい!すごいねー!っと言って頂けて嬉しかったです♪

H様、T様、M様、皆さまありがとうございました。
そして午後は大学芋!家では作る方も少ないと思う大学芋ですが、ラジエントヒーターでは簡単に大学芋が作れます。

A様、ありがとうございました。試食の時間にお子さんがお昼寝タイムに入ってしまって残念でしたが、よく遊んでくれて良かったです^^

次回のスーパーラジエントヒーターのセミナーは9月を予定しています。行ってみたいんやけどな~っと声をかけて頂いている方、詳細が決まりましたらご案内します^^
7月も駆け抜けるように始まりましたね(>_<)みなさん、ご家族で七夕のお願いはしましたか?あーホタルも七夕も忘れたー!!っという方、夏祭りはたくさんあります(笑)楽しみましょう!^^!
HAPPY***
そろそろ行動せねば。早すぎ?
| スタッフブログ
守谷です(^^♪
そろそろ秋祭りに向けて準備する季節がやってきましたね~♪←え?早すぎですか?(笑)
いやいや、それほど準備期間がいるんですよ(^^♪具体的に何をするとかは決まってないんですけど、今年は祭り用のポシェットを作りたいなぁって思ってます。もちろん自分は裁縫まったくできないのでお店に頼んでるんですが(笑)
まずは素材や、色。それから刺繍を入れていくんです!太鼓の名前だったり「紋」を入れたり。。。
まぁまぁ高くなっちゃうんで誰か作れる人いないかなぁって思っているところです(笑)
早く祭りこないかなぁ(^◇^)
今、ついつい買いだめしてしまうものの収納方法を考えているんですけれども、主婦の皆さんがついつい買っちゃうものベスト3って何だと思います?
**3** 水!!!

常備できるし、安いのでついつい買っちゃいそうですね(笑)
**2** お菓子!!!

えぇ。これは私にも覚えが。。。(;'∀')あって損はしないので買っちゃいますよね。
では、堂々の1位は・・・・・ トイレットペーパー・ティッシュ!!!

はい。文句なしです。一番といっても過言ではない消耗品です。でも案外場所をとったりしちゃうかも!?
というわけで次のブログはついつい買っちゃうものの収納方法を書いちゃおうと思います(*^▽^*)