
*お盆休みのお知らせ*
| スタッフブログ
*お盆休みのお知らせ*
8月13日~8月16日までの期間お盆休みとさせていただきます。
尚、8月17日(木)より、通常営業いたします。
皆さま、暑さ対策に気を付けて、楽しいお休みを過ごしてくださいね^^

昨日お伺いさせて頂いた、M様。本日お越し頂きました、N様、F様。
お電話頂いた皆さま。ありがとうございました^^
HAPPY***

この夏新たな決意をしました。
| スタッフブログ
こんにちは(^^♪守谷です♬
いやぁ~お盆休みですね~。楽しんでいますか?
先日坂出大橋まつりの太鼓台共演に参加してきましたよ(^◇^)
一言で「つかれたぁぁ暑いぃぃ」
これ以上いうことなしです(笑)
暑さと太鼓の重さと戦いながら必死で担ぎました(;´・ω・)でも不思議と好きなもの同士が集まる場なので、すぐ仲良くなれますよね。同じ太鼓を担いでいるので親近感もありますし、いい機会でした(^^♪
たくさんの人との出会いの場があるってすごいなって思います。あと2か月で祭りシーズン到来です。
ということは2か月したら暑さなくなるのかな?(笑)

↑大きいでしょ?(笑)
先日名古屋出張に行ってきました(^^♪
たくさんのことを学ぶことができました。
その中でも女性監督者さんと会ったのですが、その人はあの日から私の中で憧れです( *´艸`)
はやく慣れるように頑張らないと!!
みなさんお盆休みごゆっくりとしてください( ^ω^ )
モミの木慣らし作業とブログ予告@大工さん
| スタッフブログ
河野です。
今日、現場に行ったら大工さんが「河野です!」ってブログモノマネをしてくれました(笑)
茶目っ気のある大工さんです。
僕よりちょっぴり年上だったはずですが、見た目は僕より若い大工さんです。悔しいです(笑)
大工さん、この作業をしてました。

モミの木の慣らし作業です。

上から撮影するとこんな感じ。
今回は、立て掛けるのではなく板と板の間に隙間を空けて、モミの木をその土地の空気に慣れさせてました。
このまま約1週間~10日以上、慣らします。
その作業が終わると、いよいよ床材として工事していきます。

ちなみに壁の断熱工事もほぼ完了してます。
吹付断熱材の場合は、厚み75ミリ以上確保するのが基準です。(屋根は160ミリ以上ですね)

この写真は、現場があまりにも綺麗だったので撮影しました。
今年は、工事現場の清掃も職人さんに協力して貰って、「綺麗な工事現場」を目指してます。
スリッパあるけど、無しでも全然歩けるよね。っていう靴下や素足で歩けそうな現場が目標です。
大工さんも工具置き場用の棚を自作して、整理整頓してました。
現場が綺麗だと、歩きやすいし、見やすいし、何より細かい点に気付きやすい。
品質もまた1段高いレベルに上げやすくなります。
いつも丁寧な大工さん達に、ピースホームの工事現場は支えられてます。感謝です。
最後に、この写真撮影中に大工さんから一言。
「これでブログ書くんでしょ?」と問いかけ。
はい、今書きました(笑)
お客様もそうなんですが、職人さんからもこうやって気軽に声を掛けてくれるのも、ありがたいですね。
皆と仲良く、良い家を造る。
明日会う皆様と会えるのも楽しみです。
今日、新築打合せしましたS様、リフォーム打合せしましたH様、現場のK大工さん、電話頂いたA様、S様の構造打合せをしたTさんに、Nさん、本日もありがとうございました!
では、また明日。
「モミの木の勉強会」開催のお知らせ*
| スタッフブログ
8月20日(日)にもみの木の勉強会を開催します♪
詳しい内容は、こちらよりご覧ください。
〇知ろう!
家選びで譲れないこと、それは空気環境。住まいで暮らすのは30年で終わりじゃない。だからこそ、もっと何十年も先の自分たちの将来も考えておきたい。モミの木の家はそんな事を考えて出来た家。
〇触れよう!
住まい選びは人生で一番大きな買い物。何度も体験できることじゃないから、友達やネットの一般論に流されがち。自分達にとって何が大切かは自分たちにしか分からない。等身大の自分達の暮らしを見つけよう。
〇実験しよう!
床材の常識をひっくり返す実験。それが、「床に水を与えること」。モミの木のお手入れに大事なのは、水。水によるメンテナンスが普段の生活でどんな効果があるのか、実際に「水を与えて」知ることが出来ます。
〇聞いてみよう!
インターネットや雑誌を見ても情報がありすぎて何が本当か分からない・・・。正解が知りたい。この勉強会で気になったこと、疑問に思ったこと、聞いてみてください。誰の為でもない、あなた達家族の為の家づくりなのだから。
空気環境を考えた家づくり「モミの木の家」の体感ショールームにてモミの木や色々な木のお話を聞いてみませんか?
家の中の空気の質って考えた事なかったなー。という方、ぜひ体感してください。
OPEN 8月20日(日)
10:30~ 14:00~
※事前予約制となっておりますので、フリーダイヤル0120-12-8884(担当:河野)までお問合せ下さい。

*構造見学会*皆様へお礼*
| スタッフブログ
こんにちは(。・ω・)ノ゙河野(妹)です^^
昨日、一昨日は善通寺市にて構造見学会を行ないました!
“建てている途中の家はあまり見れませんよね”と言って来てくれた方や、“黄色い広告を見ましたよ”と声かけてくれた方、また、“案内ありがとうざいます”っと声かけてくれたいつものお客さま、こちらこそです。
お越し頂きました皆さま、ありがとうございました^^
実際の構造見学会はいかがでしたか?***
当日は、こんな感じで現場の環境、その土地の湿度、空気に合わすという作業段階のモミの木も見て頂きました♪

皆さんに見ていただいたI様邸のモミの木。今日から大工さんが張り出しました^^どんどんと進んでいく現場はわくわく!楽しみです^^

見学会にご協力いただいたI様、ありがとうございました^^
そして、お手伝い頂いた業者の皆さま、娘たち、皆さまありがとうございました。
明日から少し、研修に行ってきます。
「なぁお母さん、〇〇の本って本屋にあるんかな?」と夢に向かって走り出した娘に負けないように、勉強してきます^^
***HAPPY***