blog

不撓不屈***イベント情報掲載しました^^

カワノです♪

嬉しい出来事。

昨日、仲良くさせて頂いているお客様からメールがきました。

保育園で同じクラスの子と話をしていたら、ピースホームで家を建てた方でした^^というお話。

わー!二年前に建てさせて頂いたお客様!と現在建築中のお客様!すごいなーとお客様とお話をしました^^お客様同士が仲良くされてるなんて・・・嬉しいです*^^*いい輪になって欲しいなーとしみじみ思いました^^

一年前のお客様や二年前のお客様からも時々メールが届きます、内容は家のことだったり、子供のことだったり、世間話だったり^^何年経ってもこうやって連絡が来ることは有り難い事です*^^*

先日お知らせした、4/8(土)・9(日)開催、モミの木の家勉強会の詳細をホームページに掲載しました。

※予約制となっていますので、フリーダイヤル0120-12-8884(担当:河野)までお問合せください。

本日お伺いさせて頂いた、M様ご家族。K様ご家族。ありがとうございました^^どちらのお子様も人懐っこい子達で癒されましたよ♪

不撓不屈〈ふとうふくつ〉、先日の娘の卒業式で担任の先生から聞いた言葉です。強い意志を持ってどんな苦労や困難にもくじけない。という意味があるようです。「強い意志」大切なことですね。

HAPPY***



暖かさを保ちつつ、節約をして冬を乗り切ろう!

こんにちは(*^^*)川口です。今年初めてのブログです(汗)

今日は大寒波到来!ですね。晴れているのに外はものすごく寒いです(´・ω・`)みなさん、あたたかくされていますか?

我が家はこたつが無く、エアコンとヒーターで生活をしているのですが、冬の季節はいつも電気代やガス代が気になってしまします。

エアコンの節約とかも特にしたことがなく・・・気になったので冬のエアコン節約術を調べてみました。

みなさんはきっとご存知だと思うのですが、エアコンの風量設定は「弱風」よりも「自動運転」で風を送った方が電気代がかからないんですね。

また、暖房時は設定温度を1℃下げるだけで約10%も電気代の節約になるそう。うーん、家も設定温度を下げてみようかな・・・

最近はあったかグッズもどんどん発売されていて、私も毎日「電気ひざ掛け」と「電気ゆたんぽ」を愛用しています(*^^*)

想像以上に暖かいです!しかも、両方とも電気代が本当に安い!1日2時間使用し続けたとして1ヶ月30円。

冬は電気代がかかってしょんぼりしますが、手軽な暖房機器を利用してみたり温度調整などをして、しっかり節約をしていきたいですね(*'ω'*)


我が家にラジエントヒーター!河野電気?(笑)

こんばんは^^ かどたです!!

先日の見学会へお越しいただいたお客さま☆

寒い空の下でしたがお越しいただき、ありがとうございました^^

先日のブログで書いた踏み比べですが、実際に何人かのお客さまが体感してくれました。一番多かったのは、乗った瞬間に「踏み心地が気持ちいい」「この感じいいですね」でした☆モミの木の浮造りは、実際に踏んだり、触ったりするとよく分かります^^

ショールームは随時見学を受け付けていますので、お問合せくださいね^^

そして、ご協力頂き差し入れまでして頂いたお施主さまご家族、ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ

さて、河野大工ならず・・・本日は河野電気の登場ですー(笑)

はい!河野さん!本日は電気屋さんしてくれましたよ^^

実は、我が家にラジエントヒーターを購入しました!!一汗かきながら、がんばって取付けをしてくれた河野さん!

dsc_7615

ちょっと途中、キッチンのメーカーも様々で我が家の6年目のキッチン、断念しそうになりましたが無事に取付け完了!

dsc_7617
dsc_7621

自宅でこの遠赤外線の赤い熱源が付いた瞬間、感激しました!

IHが嫌というよりも、ラジエントヒーターの魅力に惚れました(笑)バタバタと生活する中で、時短料理がしたい!鍋でご飯を炊いてみたい!セミナーのおいしいご飯を子供に食べさせたい!余熱効果を利用した調理で経済的になりたい!(笑)、そして自分で日々使って実際どうなのか試したい!と思い購入しました^^

わーわー!今晩から初のラジエント体験します。とりあえず、今晩何か焼いてみようと思います。ドキドキ、使いこなせるようにがんばるよ・・・σ(´┰`=)

心に響いた言葉*

毎日お母さんがんばってと言ってくれる子供たちにプラスして、ここ数日、取引先の人に電話でがんばれよ~、お客さんと電話でありがとうございます、がんばってください、と言われました。日常でもよく使う、素朴な言葉です。

でも、なんでしょうね、あー!!がんばらな!!!ってなりましたヽ(*´∀`)ノ

いつもお電話させて頂くお客さまたち、ありがとうございます^^

***感謝***





明日・明後日は、踏み比べにお越しください♪

2017年***

かどたです。新年明けましておめでとうございます^^

今年は年明けピッタリの0時に起きていまして、ご挨拶から始まりました♪一年間の目標は考えればたくさん出てきますが、感謝で始まった年ですので、止まることのない365日を大切にまた感謝で終われるような一年にしたいと思っています。

本年も皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、先日の仕事初めから明日・明後日に開催する見学会の準備に取り組んでいます^^

今日は現場にてセッティング!!今回の見学会で初の試み、モミの木とフローリングの踏み比べです♪

設置後に河野と早速試してみました。ジーッと数分間、立っていましたよ(笑)どんな感じかは、後日見学会に来られたお客さまの声と共にご報告しますね^^

明日7日(土)・8日(日)は多度津町三井地区にて構造見学会を開催します♪

ちょっと寒いかもですが、ぜひ素足になれる格好でお越しくだい^^踏み比べてみてくださいね*

1483685950050

1483685947932

そしてココからは・・・河野大工の登場です(笑)

キッズコーナーにもモミの木を敷きたい!!っと河野さん、、、

・・・トントントントン!! がんばってくれました♪
すごくいいスペースが完成しましたよ^^

お子さまもぜひモミの木スペースで遊んでみてくださいね^^

dsc_7547
dsc_7545

河野さん、たまには大工さんも楽しそうでした(笑)

「家も、土地も、お金のことも相談できるプロがいる」構造見学会&モミの木体感会!
二日間、実際のモミの木を見て、触れて、体感出来ます!


日程:H29.1/7(土) and 1/8(日) 10:00~16:00

場所:多度津町三井地区にて

☆当日、場所に迷われた場合は0120-12-8884までお問合せください。現地に居るスタッフが誘導いたします。

詳しい内容は、イベント案内ページよりご覧下さい。

二日間、お客さまにお会い出来るのを楽しみにお待ちしておりますね*

HAPPY***



ピースホームの河野です。

河野です。
タイトルに名乗りを入れてみようと急に思い立ったので、入れてみました。
深い意味はありません^^

まずは、久しぶりのブログ更新となりました。
ブログを読んでてくれてるお客様、まだ見ぬ方、近々お会いできる方、滞りましてすみません。

ぼちぼち、書き連ねて行こうと思います^^

実は今、来年の事を考えています。
お正月明けの1月7日・8日に多度津町にて構造見学会と、モミの木の体感会を行うんですが、
その広告の文章を考えています。

こういう広告って、お客さんとお話をする時と同じように難しいのです。

どういう所が難しいかと言うと、広告を見たあなたに短い時間で何を伝えれるか!?という言葉の選び方が難しいです。
ウチの息子(2歳)の言葉を借りて言えば、「むずかしいねー」です。
最近、何でもかんでも語尾に「ねー」と伸ばします。親のせいですね(汗)

もちろん、モミの木という存在を知ってほしいですから「モミの木の家!!」なんて書きますが、本当はそうじゃ無いのです。
僕らは気持ちよく過ごせる快適な空間、安らげる室内を提供したいのです。

なので、室内環境を良くする事には積極的ですが、それ以外の事には比較的無頓着なのです。

オプションがどうとか、ドアがおしゃれだとか、あまりこだわらないのです。(馴染むか馴染まないかは大事ですけどね^^)

そんな僕の気持ちを広告に反映するのは難しいのです。
広告は売りたい為のもの。でも僕は、気持ちいい空間に住んでほしい為のもの。

ほら、合わないでしょ?

なので、出来るだけ広告は人任せにせずに、僕が関わって、気持ちを反映したいと思ってます。
モミの木と僕らの家づくりが生み出す「気持ち良い空間」を知って欲しいから。

先月お引渡しをしたT様の家では、泊りにきたご両親から「この家、床暖房付いてるの?」という質問があったそうで、床暖房が無いのに寒く無いというモミの木を選んだ理由の一つが体感出来てニコニコされてました。

良かったです^^

そんな実際の住んでみてからの声を、たくさん頂きたいなとも思います。
広告はあくまで知って貰うための物でしか無いので、ぜひ体感した声を増やしたいですね^^

そういえば、見学会に参加してくれた皆さんからも沢山質問を頂きました。
僕なりの回答もブログに書かなきゃですね^^

えー、それでは今日はこんな感じで終わりたいと思います。

本日お電話頂いたS様、観音寺市のS様、三豊市のM様、僕が電話したY様に、久しぶりに会ったT様のお父さん。
多くの人と関われることが、僕にとっての幸せの一つです。
皆様、いつもありがとうございます。

では、愛する息子と奥様の元へ帰りたいと思います。

また明日☆