クロス貼る一歩手前の現場

こんにちは(^^♪守谷です!

先日A様邸の現場に行ってきました(*'▽')

現場では内装屋さんが作業をしていましたよ♬

笑顔でパシャリ☆彡

内装屋さんが「インタビューですか?(笑)」

見て下さった方もおられると思いますが、先月ピースホーム通信を発行しましたっ

その中で<職人さんインタビュー>の記事で内装屋さんにインタビューしたんです(*^-^*)

今回はインタビューではございません。(笑)

ブログ用ということで一枚パシャリしました(*^▽^*)

そんなこんなで<パテ>をしている最中でした。

ビスで止めている部分の凹みやつなぎ目部分を埋める作業です。

この作業をして綺麗なクロスがはれるんです☆彡

☆   ☆   ☆   ☆

今日は小さいころからの親友の誕生日(*^▽^*)

その子と私の母同士も幼馴染。

将来は今よりもご近所で住みたいなぁ。なんて馬鹿なことを言っています(笑)

なんでも言い合える友達がいて、ピースホームで働けて、美味しいごはん食べて、幸せだなぁ。

と最近思うんです。(歳とったのかな?(笑))

☆   ☆   ☆   ☆ 


カラダに嬉しいが満載、空気環境+モミの木の家

マイホーム購入のきっかけを教えてください。
古い家が暑く、冬は寒かったので、改善したかった。親と同居だが、キッチンとリビングがもう一つ欲しくて。
ピースホームを知ったのは、何がきっかけでしたか?
雑誌「香川の家」で見つけて、ホームページをチェックする様になった。
お住まいのライフスタイルのイメージは最初から決まっていましたか?
はい。家族の人数が決まっているので、おのずと決まっていました。家事が楽になる事を重点にしました。
施主様は当初考えていなかったプランで、設計士又は営業の提案からうまれた箇所は有りますか?
白い建具。南側にキッチン、北側にリビングの間取りが素人には考えつきませんでした。
打ち合せ中や施工中に弊社スタッフと関わり、何か印象に残った言葉やエピソードは有りますか?
社長の「河野に任せとるけん」という言葉。こちらの話を根気強く聞いてくれた。本当に営業トークをしない事。1月のイベントのパンとコーヒーとトンカツが美味しかった事。
完成後の仕上がりや住み心地はどうですか?
快適です、冬に床がひんやりしないです。私の両親は仏壇の収まりに満足しています。
実際に住まわれて、お気に入りの場所や部分はどこですか?
階段下の収納、モミの木のトイレ、畳スペース。1階のリビングから2階の子供に声を掛けると声が良く届くこと。
お宅に訪問されたお友達やご親類、ご家族以外の方の感想や評判はどうでしたか?
素足で歩くのが気持ちいいと言っていました。既存の家と繋げた事にびっくり。
今、住まいを通して楽しんでいることは何か有りますか?
料理が楽しく出来ています。掃除も以前より楽しくなりました。
今後の弊社に期待する事は有りますか?
これからも素晴らしい家を沢山建てて下さい。

I様邸お引渡式・ご縁に感謝*

河野麻衣です^^

昨日行った、I様邸のお引渡し式*****

お引渡し式では、ちょっとしたセレモニーを行っています^^お施主様ご家族の待ちに待った新居のお引渡し日です。前日から今までのお施主様との関わりを振り返ってみたりすると、〈明日、喜んで貰えるといいな〉そう、思っています。そして、〈お客様の良き記念の日になりますように〉と願って、当日声をかけさせて頂いています。

出会ってからの数年、色々な場面でお話する機会があったI様。本当にご縁だな、と感じています。I様と接していく中で、子供たちの大好きなお母さんの姿や優しいお父さんの姿、素敵なご家族です。当日のセレモニーの後、お家の中で水回りなどの取扱いの説明を行うんですが、お子さんの嬉しそうな姿と奥様の笑顔を見て、ほんまによかった^^と思えました。

I様、改めておめでとうございます♪家づくり、決めることが沢山あって考える事も沢山で、大変だった時もあったと思います。これから、新しいお家に沢山のご家族の想い出を詰め込んで、年々、良い家になる事を願っています^^

☆奥様が代表でテープカット(^‐^)

☆子供たちはママ大好きですね♪

☆これからも、宜しくお願い致します^^

****************

そして昨日。育休中の川口にも無事にお引渡しを終えた事をお伝えしました^^彼女も本当に良く頑張っていたお客様です^^お互いに〈お疲れ様〉〈また、復帰したら一緒に点検行きましょう〉とお話しました^^

今でも変わらない、良き仲間です^^

*HAPPY*



*モミの木の節(ふし)?*

こんにちは(。・ω・)ノ゙ 河野麻衣です^^

昨日、善通寺市のI様邸&S様邸へ行ってきました^^

S様邸は壁や天井もモミの木が沢山使われています、色々と見ていて気になった「節(ふし)」。気になって頭の中で「節」が時々出てきていたので(笑)、河野(兄)に聞きました。

木の節は、木が大きくなる過程で出来る物ですが、モミの木の床材には節が有りません。でも天井や壁には節がある部分があるんです。

これは、同じモミの木でも床材用、壁・天井用、で違います。現場に到着したモミの木を《干す作業》の中で大工さんが、節が多くある物、無い物で分けていきます。多く節がある物は、家の中の通路部分だったり、収納部分に張り、節の無い物、少ない物は、個室に使用するといった感じで、大工さんが上手に分けて張っていってくれます^^

☆ここは通路になる部分の壁・天井なので、節が多く有ります。

☆ここの天井・壁には、節がほとんどない物を使用しています^^

もちろん、お客様の好みによって変わったりもします^^

☆好きな空間です^^

****************************

そしてI様邸へは、カーテンの最終確認に行ってきました。見学会では無かった収納の空間もカーテンが付くとまた雰囲気が変わっていい感じでした。

I様邸は本日お引渡し式をしました^^その様子は又、ゆっくり書きますね♪

******************************

通勤路の大きな銀杏の葉っぱが散ってしまっていました。紅葉の見頃は少しの期間ですね。あー写真撮りたかった!って通る度に思ってしまいます(>_<)今しか楽しめない事を見逃さず!ですね♪

*HAPPY*


お引渡し前夜

河野です。
明日、大切なお客様の家を1軒「お引渡し」します。

僕らの仕事としては今年何度目かの「お引渡し」ではあるんですが、毎回いざ明日となると色々な想いが頭の中によぎります。
「あんなことあったなー」とか、「こんなことしたなー」とか、まぁ良い想い出です。

明日のお引渡しで、お客様に感謝を込めて言おうと思います。
明日からが、また長いお付き合いです。

良い出会いで、良いお付き合いが出来たから、良い家が出来るんだと思います。
明日からも引き続き、頑張って行きます。

以上、河野でした。