
素足の気持ち良さ+健康+モミの木の家
| 施工実例
素足で歩くのが気持ちが良いモミの木を使ったI様邸。日当たりの良いリビングでは家族皆がゆったりとくつろげる空間です。気持ちの良い室内に安全面を考慮した間取り計画。「歩くのが気持ち良い」と笑顔で話すお婆ちゃんも利便性の良い場所で、安心安全なモミの木の家。楽しみにしていた新居が完成しました。
笑顔いっぱい子供達と暮らすシンプルな我が家
| 施工実例
元気いっぱいの子供達と暮らす、子育て世代のY様ご夫婦。仕事に子供達の学校や習い事の忙しい毎日を送るY様は、シンプルな動線を考えて作ったお家です。スッと片付く収納棚を取付け、アパートでは困難だった収納も簡単に出来る様になりました。大きくなる子供達の成長を楽しみに暮らせる家が完成しました。
現場報告:収納方法
| スタッフブログ

こんにちは(^^♪守谷です!
あと少しでXmasですね♡
24日は雨みたいですね(´・ω・`)残念。
さて今日はS様邸現場に行ってきました(*'▽')
大工さんが作業中でした。
<アイアンシェルフ×モミの木>
相性がとてもいいです(*´ω`*)
黒色が映えてお洒落に、ハッキリとした雰囲気を出してくれます。
収納の仕方でもたくさん方法はあります。
見せる収納なのか・見せない収納なのか。
これだけでも収納の仕方はガラリと違います!(^^)!
アイアンシェルフは見せる収納ですね!
完成が楽しみですね(*´ω`*)
また、今日の現場状況InstagramにUPしています!
ぜひ見て下さいねっ
今年は雪も降りそうですね~。
いよいよスノーボードの季節です!
私は年末に岡山で開催されるスノーボードのセールに参加してきます('ω')ノ
冬のイベント寒いけど楽しい事ばかりです!
お手入れ*モミの木*大掃除*
| スタッフブログ
こんにちは(。・ω・)ノ゙ 河野麻衣です♪
今日はお天気も良く、日中車を運転しているとお布団を干しているお家がチラホラ♪大掃除の時期ですね^^大掃除の時に便利で使い勝手の良い物といえば、古い歯ブラシ。キッチンや洗面台の水栓周りや、お風呂の戸のレール部分、窓枠の隅っこ、IHやラジエントヒーターの調理機器の淵のお手入れにも便利です。
今日はショールームのお手入れを簡単にしましたよ^^乾燥する時期ですので、いつもより少し多めに水分を与えて、『モミの木』に元気になって貰っています。どうしても乾燥しやすい時期ですので、ご自宅でエアコンを使用されるお客様もBONAモップや霧吹きで『モミの木』に、シュッシュッと水分を与えて下さいね。このお手入れをすると、モミの木が持つ効果や乾いた後の肌触りが違ってきます^^モミの木のお家に住んでいるお客様からも、数ヶ月住んでみて、水が足りない感じとかがなんとなく分かってきました^^と言ってもらえました。ごろごろ寝転んでも気持ちがいい空間を大事にしたいですね^^
『モミの木』にクイックルや洗剤は絶対ダメです(>_<)ホウキや掃除機でホコリやゴミを取った後に、水分を与えて下さいね^^凹みが出来た場合や気になる汚れがついた場合は、アイロンを使う方法もあります。よく濡れた雑巾を当ててゆっくりと見ながらアイロンを当てて下さいね♪←分かりにくい時はご連絡下さい^^
ショールーム内に置いてある植物にもお水を与えました。数日忘れていた時はもっと“ふにゃ”っと元気が無かったんですが、ここ最近元気です\(^^)/
ところで自宅の大掃除は・・・まだ何にもしていないです(笑)我が家では、大掃除は分担制。子供が多い分、こういう時は協力して行うようにしています^^でも子供達にとったら、『なぁなぁお母さん、おれ今年どこするん?』っと、どこが自分の担当になるかドキドキしている様です(笑)
*HAPPY*
リニューアル*初ブログ*
| スタッフブログ
こんにちは(。・ω・)ノ゙ 河野麻衣です!
ホームページがリニューアルしてから、初めてのブログとなります。上手く書けるでしょうか・・・(>_<)
ホームページのリニューアルは、色々な方から“感じいいね♪” “見たよ~”などなど声をかけて頂いています。ありがとうございます!m(_ _)m
また少しずつ、施工例等も更新していきますので、楽しみにしていてくださいね^^
本日お越し頂きました、K様ご家族、S様ご家族、T様ご家族、ありがとうございました!
そして1年点検にお伺いさせて頂いたS様、しっかりしとるな、台風の時でも音も気にならんで、この家大丈夫やな~って思いました、って感想。嬉しかったです!ありがとうございました!モミの木の手入れもキレイにされているなぁ、上手にモミの木と暮らしているんだなぁって感じました。大切にして頂けると、一層嬉しいですね。
今日は基礎を見に行こう、と決めていたので(笑)
少し先週着工したF様邸と今週着工したA様邸へ行って来ました♪
A様邸の基礎工事はこれから進んでいきます^^F様邸の基礎工事は、どんどん進んで基礎の土台部分のコンクリートが出来て、立上り部分のコンクリートが流されていました。基礎の立上り部分というのは、下の画像の型枠で囲われている部分です。コンクリートが見えているのが、基礎の土台部分です。寒い時期ですが、職人さん一生懸命頑張ってくれています!私も寒さに負けずに元気に頑張ります^^