blog

火入れ式***KAWARA***

河野(妹)です♪

今日は、お施主様の〈火入れ式〉を行う為に淡路島へ行ってきました。

火入れ式って?私も最初はピンときませんでした。

実際に今日参加させて頂きましたが、瓦の出来上がる工程や素材。話を聞いて、土すごいな、自然ってすごいな、と感じました。

実際の火入れ式では、お施主様の暖かい気持ち、式への熱意が伝わってきて、嬉しくなりました。感謝、そしてお疲れ様でした^^

そして淡路島の瓦師さん、貴重な経験。瓦について学ぶきっかけをつくれたような気がします。自然のチカラすごいですね。ありがとうございました!

火入れ式の説明は、いつも、今日もお世話になっている瓦職人。三豊市の藤安瓦さんのブログより。

↓↓↓

私たちは窯元にご提案いただいた儀式 “火入れ式” を積極的に行っていくことにしています。火入れ式とは一生にそう何度ない家を建てる(葺き替える)という機会に際し、実際に清めの塩とともに窯の前に…。またパウダー状の瓦を水で溶き、このたびの家造りに対する書を表していただき、その込める “想い” とともに瓦を焼き上げます。大いなる恵みである “土” に火を入れるというこの神聖なる儀式に近いものを体験することにより、瓦が情緒的素材であることを認識していただきたく思っております。

式の後は、お食事へ行きました。瓦でお肉。ほんまに瓦や、こんなに焼けるんやなー、と皆で初めての瓦でお肉焼きを体験しながら頂きました^^美味しかったです^^

また、ゆっくりと瓦に触れに行きたいと思います♪

 
 

HAPPY***


スタッフでlunch***

こんにちは♪ 河野(妹)です^^

今日は久しぶりにスタッフでlunchへ♪

月に一回くらいですが、みんなで行っています^^あ、女性スタッフのみですが(笑)男性は愛妻弁当がありますからね^^

今回は近くのカフェに行ったんですが、美味しかったー!行くと良く話になるのが、お店のインテリア♪今日のお店もドライフラワーが素敵でした^^

最近はシリカゲル(お菓子に入っているような乾燥剤)を使って色がきれいなままのドライフラワーをよく見かけます^^

インテリアとしても人気ですよね^^

確か入学式のコサージュを買いに行ったお花屋さん?でもシリカゲルと言っていました*いつも切花を貰ったら、普通のドライフラワーは作っているんですが、調べてみたら意外と簡単に出来そう^^この方法でも今度作ってみたいです^^

さて数日☆

お伺いさせて頂いたお客様、お電話させて頂いたお客様***

ありがとうございました^^お会い出来るのを楽しみにしています♪

6/25(日)開催☆モミの木の勉強会の詳細はこちらから♪


コーヒーはブラックか微糖派です(笑)



HAPPY*** 




ホームページ更新のお知らせ*

***ホームページ更新のお知らせ*** 

ピースホーム通信ページに最新の記事を追加しました。

ぜひ、ご覧ください。

ピースホームでは、ご縁を頂いた方に隔月で"ピースホーム通信"というニュースレターをお送りしています。

家づくりに関する情報やピースホームイベント情報、社員の事等、様々な情報を掲載したレターです♪

ご希望の方は、資料請求もしくはフリーダイヤル0120-12-8884よりお問合せ下さい。


アイラブホームフェア***

こんにちは^^河野(妹)です♪

先日は、善通寺市で開催されたアイラブホームフェアに参加させて頂きました☆

年に一度開催されているイベントなんですが、住宅に欠かせないキッチンやお風呂などの水まわり商品始め、床材や室内の扉や断熱材など住宅に関わる様々なメーカーさんが出展するイベントです^^

最近、ピースホームでも取り入れている〈マシュマロ断熱〉

これ、施工後は見ていたんですが、実際に施工している場面は見た事が無かったんです。ちょうど実験をされていたので、見てみると!あっという間に膨らんで固まる(>_<)すごいなーっとビックリしました^^お子様に人気の木のボールプールや文字探しもあって、真剣に探しているお子様も居て微笑ましくなりました♪

お越し下さいました皆さま、お声かけて下さった皆さま、ありがとうございました^^

当日はゆっくりとお話出来なかったお客さま、また、お話できればと思います^^

今朝は、息子の涙とゼッケン付けから、一日が始まりました。昨晩はおニューの水泳帽の名前を書き間違えるという残念な事がありました(>_<)兄弟が多いと学年指定の色が分からなくなります(´д`)(笑)もちろんこんな時は、同級生を持つお母さんに急いで確認(>_<)やっぱり、色ちゃうわ・・・(笑)持つべきものは、ママ友!!お母さん業も楽しいものです^^

HAPPY***


6月25日(日)「モミの木の家」勉強会を開催します♪

モミの木ってどんな木?家のどこに使われる木なのか?モミの木を使うことによってどんな効果があるのか?木になんでそんな効果があるのか?メリットは?デメリットは?

そんな疑問を持って参加頂ければと思います。

※予約制となっておりますので、フリーダイヤル0120-12-8884(河野)までお問合せ下さい。 


果たしてどこが一番最適なのか・・・

こんにちは、守谷です(^^)/

近々自分の部屋の模様替えをしようと思い片づけている途中なのですが、ソファーをどこでどのくらいの予算で購入するかをひたすら悩んでいます(笑)価格重視なのかメンテナンス優先かデザインか・・・

物一つ買うのに何日何か月も悩んでしまうので、どこのお店が一番自分に合ったのがあるのかというのを検証しています。

先ほど言っていた一番自分に合っているもの。

今の守谷自身にあっているものを考えてみました!

・デザイン性は多少かけていてもよいが低価格(他にほしいものがあるため)

・1人暮らしまたは結婚する予定がまだ先ではあるが4~5年使えたら充分満足

・組み立て式はOKだが配送してくれる所

そしてこれだけはゆずれないPOINT!

・アームソファ!!(アーム付きのソファ)

という自分の求めているソファが絞られました(^^♪

この条件に合うものをネットや実際にショップに行って検討しようと思います(^^)

このリストは自分に合った、自分の理想の物をより効率よく手に入れるために大事なものだと思います。

何を買うとしても失敗はしたくないですよね(´・ω・`)

実際に想像することでより現実的になります。安いから衝動買いをするともしかすると「安物買いの銭失い」になるかもしれません(;'∀')そのためにもこのリストは必要なんです。

自分に合った最適なものをもつ為のちょっとした私なりのPOINTでした(^^)

模様替えした際に少しお洒落に見せようと思い撮った一枚。

この照明はFrancfrancさんで、後ろのタペストリーはわざわざこれがほしいが為に

大阪まで行って買いました(笑)

自分の好きなものに囲まれる家はいいですね(*‘ω‘ *)