blog

24時間換気


24時間換気システム。
よくあるのが第1種換気ですとか、第3種換気だとか換気方式の比較です。

2003年の建築基準法改正に伴い、家の中の空気を2時間で丸々1回(1時間で0.5回)交換しましょうという換気システムの義務付けが出来ました。

当時は換気自体の意識が低く「窓を開ければ良いのに何でわざわざ換気扇なんか付けるんだ」みたいに言う人が多かったように思います。空気過敏な人が少なかったのかもしれませんね。

その為、現在に至るまで換気方式の主流は第3種換気になっています。
各居室に吸気口を設けて、トイレや洗面所などから機械排気する方式です。

この第3種換気に有りがちなのが冬場に、換気を止めてしまうというミスです。
外の空気をダイレクトに家に入れてしまう換気方式ですから、当然に家の中が寒い訳です。住んでいる人にとっては、たまったものではありません。

「だから、冬場は換気を止めましょう」何て言う営業マンが居たらNGです。

換気を止めれば、家の中の水蒸気は逃げ場を失います。ビニルクロスなどで、通気を妨げれば妨げるほど、結露やカビの繁殖原因になります。
そうすると空気が汚れる、虫がわく、ホコリっぽいという感じで良いことはありません。

なので、寒くても換気を続ける必要があります。じゃ、吸気も排気も機械式の第1種換気は?

この第1種換気が、意外にクセモノです。
よく、熱交換率が良いとか、ランニングコストが安いとか、フィルターが良いとか、聞きます。

しかし、一番大事なのは空気の動き方です。部屋の排気一つを考えても、ベストな位置というのがあるんですね。

そういった空気環境を何処まで考えているか?

ピースホームのモミの木の家はとことん空気環境にこだわっています。
いよいよ、今週末モミカフェです!

-----


関連する記事