blogスタッフブログ

垂れ壁の感覚
| スタッフブログ
よく流行ってる垂れ壁についてまとめてみよう!
こんにちは河野です。
皆さんは家造りで「垂れ壁」聞いたことありますか?
「たれかべ」って言います。
人によっては「下がり壁」という事もあります。
僕は、垂れ壁派です。
さて、この壁は天井から少し壁が下がっている状態を指します。
一般には、部屋と部屋をゆるーーく区切る意味だったり、
デザインとして見せたり、構造補強としての木材を隠す意味だったり、
色んな形で表現されます。
弊社でも、曲線のR垂れ壁や、△垂れ壁、オーソドックスな□垂れ壁など施工実績が有ります。
この垂れ壁、正直僕は大好きです。(笑)
女性はR曲線の垂れ壁が人気ですが、男性は低い垂れ壁とか好きなんじゃないでしょうか?
さて、この垂れ壁の最大の問題点は、【高さ】です。
形状は好みなんで(笑)
高さをどう決めるかに皆さん悩みます。
まずは天井高さを2.4mにした場合。
垂れ壁を40㎝作ると、通行出来る高さは2m。
これが基本ですね。
で、もっと低くしたいという方は身長+15㎝などがお勧めです。
170㎝の方なら185㎝くらいですね。
もちろん、もっと低くすることも全然可能ですが、
なんとなく低すぎて通りにくいという意識がひよっこり出てきたりする人が多いのも
この辺りからなので、後は実際に建築中の現地もしくは見学会にて体感するのがベストかなと思っちゃいます。
後は、部屋同士の区切りで使いたいという方!
こちらは垂れ壁を40㎝にしても良し、10㎝にしても良しです。
将来何かスクリーンなど付属品で仕切る方は、垂れ壁大きめの方が後々手入れが楽です。
いや、何も付けないね!
って方は、少し小さめの垂れ壁でも良いかなと思います。
あと、垂れ壁にガラスとか入れたりも出来たりします。
※大工さん、えぇーーーって苦笑するかもしれんけど。(笑)
まぁ一つ二つなら楽しんでくれるのではないでしょうか^^
大体ここまで読んで頂くと伝わるかと思いますが、垂れ壁は自由です(笑)
自分たちの好きな感覚でゆるーーく区切れる壁。
それが垂れ壁なので!
ぜひ皆さん部屋の使い方、将来の変化、可変性、見た目、など様々な角度で検討してみてください^^
家造りは楽しいですよ!
じゃ、またね^^
補助金事業の早期化(地域型住宅グリーン化事業)
| スタッフブログ
地域型住宅グリーン化事業 令和3年度情報
河野です^^
地域型住宅グリーン化事業、令和3年度となる今期もまずはグループ募集から開始しました。
例年ですと8月頃から家造り工事を開始する方向けの制度ですが、今期はグループ採択の早期化を目指すようで、令和3年6月10日で計画しているそうです。
ということは、、、、
6月10日以降で工事を始める方向けに動き出すって事ですね。
急がなきゃ!?
と言いながら、急ぎ過ぎても良いことはあまり無いので、落ち着いて着実に家造り計画進めて行くのが最良かと思います。
ちなみに、今期も11月からは先着順方式に切り替えらしいので、遅くとも10月までには住宅会社を決めて、手続きを進めて行くのが良いかなと思います。
ひとまず自分で情報を調べたい方は「地域型住宅グリーン化事業」ここのリンクから見てください^^
ではまた!
4/24(土)・25(日)・5/8(土)・9(日) ‟平屋の家” 完成見学会開催!【予約制】
| スタッフブログ
― 家族が集う広々リビング―
日 程:4月24日(土)・25日(日)*5月8日(土)・9日(日)
4DAYS OPEN HOUSE
時 間:①10:00~
②11:00~
③13:00~
④14:00~
⑤15:00~
⑥16:00~
※事前予約制(当日予約可)
※その他日程をご希望の方は、お問合せ下さい。
場 所:三豊市高瀬町
------------------------------------------------
❖ ココがこだわり!見どころPOINT! ❖
・ぐるっと回って動けるアイランドキッチン
・歩くのも気持ちいい柾目床
・ピアノ演奏も安心♪吸音性に優れたお家
・お家型が可愛いスイッチニッチ
・磁石も貼れる家族の掲示板
----------------------------------------------
予約制の見学会となりますので、下記よりご希望の日時を公式LINE、フリーダイヤル、各SNSよりお申しつけ下さい。当日の予約も承っております^^(※ご予約状況によってはご希望の日時に添えない場合がございます。)
見学会会場にてキッズコーナーをご用意しておりますので、お子様連れでも安心してお越しください^^
【事前予約特典】
事前予約を頂いた方へ、クオカード1,000円分贈呈!
←公式LINEはこちら☆
ピースホームでは、耐震性・高気密・高断熱・将来のメンテナンスの事も考えて大切な家族が安心して健康に過ごせる長持ち住宅をつくっています。長持ち住宅についての性能や仕様も当日ご説明しますので、こだわりの家づくりをぜひ知って下さい。
※駐車スペース、キッズスペースあります。
※場所に迷われた場合は0120-12-8884までお問い合わせください。
※その他の日程をご希望の方は、お気軽にお問合せ下さい。
◎新型コロナウイルス対策◎
※アルコール除菌設置しておりますので手指の消毒をお願いします。
※マスク着用での相談会をさせて頂きます。お手持ちのマスクがある方はマスク着用にてお越し頂けると幸いです。
※弊社スタッフもお客様同様手指の消毒及びマスク着用でのご案内をさせて頂きます。
ご来場いただきます皆さまの安全を配慮し相談会を開催させて頂きますので、何卒ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
お引渡し式*O様邸^^
| スタッフブログ
こんにちは^^ 河野まいです。
今日は、O様邸のお引渡し式を行いました。
O様との家づくりはあっという間でした!
家づくりの中での仕様決めもどんどん決めて下さって、スムーズに進んでいきました^^
一番の思い出は、奥様とクロスやカーテンの色柄デザインを選んだことです♪
ココ、女性は一番悩む部分かもしれません!!
打合せの中で、じゃあおススメのコレにしようか、と言って頂けたときは嬉しかったな~と思い返しました。
壁紙やカーテンは、ご家族や奥様主導で決められる事も多いですが、悩まれた場合はご提案をさせて頂いています^^お家のイメージ+ご家族の好みに合う物を沢山のカタログの中からピックアップさせて頂きます。一人では偏りがちな部分もあるので社内で相談したりもよくしています^^
お引渡後は、各所の取説をさせて頂きました。徐々に慣れていきますが、最初は新しい設備機器も多く分かりにくい所です。また住み始め出して分からなければいつでも連絡ください^^
過ごしやすく、快適な温かいお家が完成しました。
これからご夫婦で”新しい暮らし”を楽しみに過ごしていってほしいな~と思っています。
まだ外構工事の方は続きますので、引き続き宜しくお願いします^^
改めてO様、本日はおめでとうございます!!
お引渡し式*M様邸*
| スタッフブログ
こんにちは^^ 河野まいです。
先週末に完成見学会をさせて頂いた、M様邸のお引渡し式を行いました。
何度も何度も天気予報見ていましたが、やっぱり雨・・・。
でもおめでたいお祝いの日なので、喜んでいただけるように^^
お家の中で簡単にですがお引渡しセレモニーを行いました。
M様とは、初めてお会いした時からお話させて頂いて、お家が完成するまでの間に沢山の思い出があります。少しご挨拶をさせて頂きましたが、本当はまだまだお話したいことが沢山ありました(笑)
笑顔が素敵なM様ご夫婦。ご縁頂いたことに感謝です。
長く長く住まわれるお家で楽しく過ごして頂けることを願っています^^
まだこれから外構工事も進んでいき、最終的な全体の仕上がりも楽しみです!
今回より、お引渡記念品の一つに上の画像の商品にしています♪
お客様のお家とご家族の似顔絵^^
自分の顔が大きくのっているので恥ずかしいと言われましたが(笑)喜んでいただけて良かったです^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/3(土)・4(日) ‟純和風平屋” 完成見学会開催!【予約制】
三豊市三野町にてOPENします♪
予約制となっておりますのでお気軽にお問い合せ下さい^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・