
新年のご挨拶
| スタッフブログ
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
年始から早々と色んな事がありましたね。
まずは地震で被害に遭われている、被災地の皆様お見舞い申し上げます。
JAL機と海上保安庁機の接触航空事故も驚きました。
これ以上の災害事故の無いような一年を改めて願いたいと思います。
今回の地震では木造の耐震基準が昔の建物の倒壊が多いように見受けられます。
あとは間口が広い建物もですかね。
改めて耐震性能の重要性を感じました。
建物が倒壊すると、火災も増える為そういった部分でも
耐震性を高めるのは必須なのかなと思います。
さて、とはいえ前向きな明るい話題も話を出していかなければ!!
今年は昨年に引き続き計画中の建物が色々とありますので、
まずはそこをしっかりと計画を練り上げたいなと考えています。
家づくりの工事は準備で9割がた決まるので、事前準備は練れば練るほどいいわけです。
年末年始でだいぶ、脳内が回復したので積極的に動いていきたいと思います。
ピースホームは本日から仕事初めです。
今年もまた一年、皆様と楽しんで家づくりが出来るのを楽しみにしています。
では、今年も元気よく!笑顔で!!張り切っていきましょー!!笑
年末年始休業のお知らせ
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、弊社では上記の日程で年末年始休業とさせて頂きます。
誠に勝手ではございますが何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。
来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層の努力をする所存ですので、より一層のご支援
を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げまして、年末のご挨拶とさせて頂きます。
株式会社ピースホーム
代表取締役 河野智行
玄関掃除の気を付けるポイント!
| スタッフブログ

こんにちは!
ピースホームスタッフの池田です。
12月も残す所あと僅か・・・。
皆さん大掃除はもう終わりましたか?
トイレ・台所・お風呂などの水廻りは、汚れにも気づき割とコマ目にお掃除しますが、
玄関はすっと部屋に入ってしまって、掃除はついつい後回しって事ありますよね?
今回は「玄関掃除のひと手間と気を付けるポイント」についてお伝えします♪
1、人口タイルの場合
・砂やホコリはあらかじめしっかり掃いておきましょう
・水拭きをし、ツルツルした人工タイルの場合はメラミンスポンジで汚れを落としましょう
・頑固な汚れは中性洗剤や重曹を使います
(大事なポイント→水拭き後はしっかり水分を取り除きましょう!)
2、天然石のタイルの場合
・砂やホコリはあらかじめしっかり掃いておきましょう
・水拭きをし、マイクロファイバークロスで汚れを拭き取りましょう
(大事なポイント→表面の小さな穴から水分や汚れが入るとシミの原因になるので気を付けて!)
3,クッションフロアーの場合
・砂やホコリはあらかじめしっかり掃いておきましょう
・水拭きをし、メラミンスポンジで汚れを落としましょう
・頑固な汚れは中性洗剤や重曹を使います
(大事なポイント→傷があるとそこに水分が染み込むので早めの補修をしましょう)
4,玄関ドアと鍵穴
・砂やホコリをはたいておきましょう
・丁寧に水拭きをします
・ドアノブやその回りは手垢が着きやすいので、アルカリ性の洗剤や重曹などで拭きとりましょう。
・木製のドアは専用のオイルワックスで保護しましょう
・カギ穴はエアダスターでほこりを取りましょう
・鍵穴専用の潤滑剤で鍵を抜き差しし、なじませましょう
(ここで注意→潤滑油・シリコンスプレーは時間が経つとかえって動きが悪くなる恐れがあります)
昔の玄関は土間の家がほとんどでしたので、水を流しての掃除が主流だったようですが、
現代の家では水をジャーっと流してお掃除してしまうと、水が溜まり長い間玄関に水分が残っている状態になってしまいます。
それが原因でカビと臭いが発生し、ついには大切な靴が履けなくなってしまうのです。
そうならない為にも、
水分は残さない!これを徹底して玄関掃除をして下さいね♪
無垢の木~フローリング 傷のお手入れ
| スタッフブログ
お久しぶりです!
ピースホームスタッフの池田です♪
先日、WOODONE(ウッドワン)さんのショールームにお邪魔させて頂き
無垢の木のフローリングのお手入れ方法について教えてもらいました。
皆さんにもシェアしますね(^▽^)/
画像では分かりにくいですが、少し時間をおくと木の回復力で
元の状態に近いくらいにまで、凹んだ部分が戻ってきます!
無垢の木って面白いですよね(*^-^*)
1/8(祝)~1/31知って得するお金の話し!!家づくり”応援”勉強会のご案内
家づくり「まだまだ」の人も「これから」の人も
知って得するお金の話しを私達と一緒に勉強しましょう!
物価がどんどん上昇する今。
お家づくりにかかるお金も どんどん上昇しています。
何も勉強せずに家づくりをスタートさせて、後で後悔するのは嫌ですよね・・・。
お金の話しはとても大切で、家族のこれからの生活にも直結してきます。
当然、家は建てた後から支払いが続いていくのです・・・。
後々後悔しない為にも、私たちと一緒に、家づくりのお金について勉強してみませんか?
勉強内容・・・
*少しでもお得に家を建てたい
*性能は下げずに、家の価格を下げる方法
*国による「子育てエコホーム支援事業」について知りたい
*住宅ローンのくわしい話
*家族理想の家。いくらぐらいで建つ?
さまざまな疑問に、分かりやすく解説していきます。
3階ショールームでは、実際に見て触れるタカラのキッチンもございます。
ご家族皆様で、是非ご来店下さい。
お友達家族と一緒の参加も大歓迎です!!
日 程:1月8日(祝) ~31日 毎日開催!
(毎週水曜定休日を除く)
時 間:10:00~19:00(完全予約制)
場 所:ピースホーム 1階、3階ショールーム
(香川県三豊市詫間町詫間6784番地246)
❖ご予約方法❖
・公式LINE
・フリーダイヤル ☎0120-12-8884
・ホームページのお問い合わせフォーム
【個別相談となりますので、お時間に余裕をもってご予約下さいませ】
※ご予約の際に、お名前、ご連絡先、ご希望の日時をお伝えください。
※駐車場、キッズスペース・授乳スペースございます。
ピースホームでは「土地さがし」から「資金計画」までお客様の様々な疑問に対して何でもお答えしております!
お家を建てたいけれど、何から始めればいいか分からない・・・という方でも、安心してお問い合わせ下さい!