
子供に遺せる家
| スタッフブログ
こんばんは、河野です。
今日はとある工務店さんのメルマガを読んでいて、相続して困る家について考えました。
確かに、相続しても困る家は実際にあります。
僕の過去の住居を思い返しました。
僕が昔住んでいた家は、もう数年前にはボロボロになって誰もメンテナンスをせず、そのまま傷んでいくだけでした。
その建物も現在は解体されて更地となりました。
その後に住んだ家は、いわゆる「実家」で。
母が一人住んでいます。
ただ、家が大きすぎる。
大きすぎて、直すのにも費用が掛かりすぎる。
簡単には直せない。
最低限だけを交換していく。
そんな事が5年前程から始まっています。
今、僕が住んでいる家は昔ながらの土壁造りの家です。
壁にも床にも断熱材がありません。
冬は寒いですし、夏は暑いです。
昔は「土壁の家は夏は涼しくて、冬は暖かいんや」なんて事を言われていました。
いま、振り返れば「そんなバカな!!」です。
耐震性も、今の家と比べると雲泥の差です。
さて、僕は子供に死後遺せる家があるかと言うと、「はい」とは言い切れません。
直すにしても多額の費用が掛かる家です。
いつか自分で仕舞いがなんとか出来るようにしようと考えています。
そんな経緯もあり、僕が建てさせて頂く家は最低でも長期優良住宅じゃないとと思います。
自分が遺す家は、家族の負債にはならないでいて欲しいなと思います。
そんな長期優良住宅の認定制度は下記よりご覧ください。
6ページの分かり易い資料となっています。
換気方式に絶対の正解はあるのか?
| スタッフブログ
だいぶ暖かくなってきましたね。
こういう時期は計画換気の相談を受けても、つい3種換気の方がコストが抑えられてエコですよみたいな話をしてしまいます。
逆に花粉症が酷い年や夏冬になると快適性を求めて1種換気を勧めてしまいます。
要はどちらでも好みの選択で良いのです。
絶対の正解なんて家づくりには無いのです。
と僕は思います。
4/29(祝)・4/30(日)「住宅性能を確認できる」家づくり相談会を開催します
住宅性能について一緒にお話ししませんか?
さまざまな疑問・不安を一緒に解消していきましょう。
日 程:4月29日(祝) ・30日(日)
時 間:10:00~17:00(予約制)
場 所:ピースホーム 1階・2階ショールーム
(三豊市詫間町詫間6784番地246)
❖ご予約方法❖
・公式LINE
・フリーダイヤル ☎0120-12-8884
・ホームページのお問い合わせフォーム
【個別相談となりますので、お時間に余裕をもってご予約下さいませ】
※ご予約の際に、お名前、ご連絡先、ご希望の日時をお伝えください。
※駐車場、キッズスペース・授乳スペースございます。
※当日道に迷われた場合は0120-12-8884までお問い合わせください。
❖内容❖
・工務店はどんな性能の家を建てているの?
・性能に対するコストは?
・高性能住宅を比較する場合のポイントは?
・自分たちのこだわりは反映される?
ご希望の性能がどれくらいの費用で建てられるのか
性能ごとの住宅比較を実例写真を見ながらお伝えいたします!
ピースホームでは相談会の開催日以外でも「土地さがし」から「資金計画」までお客様の様々な疑問に対して何でもお答えしております!
お家を建てたいけれど、何から始めればいいか分からない・・・という方でも、安心してお問い合わせ下さい!
H様お引渡し式*おめでとうございます!
| スタッフブログ

こんにちは^^かわのまいです。
今週は曇り空が多いですが、少しずつ気温が高くなり過ごしやすい日が続いています。新しい季節の春がくると嬉しいですね。
先日はH様邸のお引渡し式を行いました!
数年前の見学会に来て頂いてから色々とお話をさせて頂いておりましたが、徐々に友達のような家族のような関係になり家づくりの打合せも楽しい時間でした^^引渡しの少し前に現場で奥様とお話をする機会がありました。建てるまでは色々と悩んだこともあったけど建ちだしてからは本当に早かった!思った通りでこんなにいい感じに仕上がって嬉しいです!!と、とても喜んでいただけました。お引渡式の時も、ご主人からのご丁寧なあいさつと奥様からのお手紙を頂きました!すごく嬉しかったです^^喜んで頂けた姿を見れて幸せです。改めてありがとうございました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頂いたお手紙を保管していたらピースホーム1棟目のお客様のお子様から頂いた手紙があり懐かしく読み返していました^^気持ちがほっこりしたひと時です^^