blog

祖父と始まりの話。

河野です^^

ご無沙汰しております。
実は先日、僕の祖父が亡くなりました。
それで、葬儀に出席したりなんやかんやでここ2日間ほど、あまり仕事をせず、祖父のそばに居ました。
ようやく、落ち着きましたので本日から再始動です^^

祖父は、僕が建築の道へ進んだ理由を作った人です。
大工さんをして、現場監督をして、僕が生まれる前には工務店をつくり、家を建てる事を一生の仕事としていました。
そんな人が身近にいたもんですから、進路を問われた時には建築という選択肢は大きなものでした。

社会に出て数年後、祖父の会社に就職しました。
今、お付き合いのある職人さん達は、その当時に出会った人たちです。
もう、十数年になります。

祖父の会社に就職した年は、現場で挨拶をするのが苦手でした。
なんせ、強面の職人さんが多い業界です。
話せば優しい、よく笑う職人さんだと今は知っていても、当時は怖かった(笑)
そんな物怖じする僕を、祖父は現場に連れて行って「おい、しっかり声ださな聞こえんぞ!」と叱咤したものでした。

未だに、初めて連れて行って貰った現場を忘れることはありません。

祖父には色んな事を教えて貰いました。
図面の書き方、現場での職人さんとの話し方、そしてお客さんの為にどれだけ頑張るかということ。
彫刻が好きだった祖父は、家を建てる時に鼻隠しという板に燕の彫り物をしていました。
建築として本来どうあるべきかという事を、家づくりで考えるのも大事ですが、祖父はそれよりも「家づくりをいかに楽しむか、いかにお客さんに喜んで貰えるか」を
大事にしていたように思います。

一緒に仕事をするようになって、僕が設計の仕事をするようになり、現場監督も始め、じょじょに祖父の仕事が減った時でも、毎日仕事の事ばかりを考えていた人でした。

何て言えばいいのか、祖父が亡くなる前にも、祖父にもっと教えて貰えば良かったなどと考える時期はありました。
でも後悔はしていませんし、技術的にどうこうでは無く、祖父ならば今どうするか?そういったことを亡くなった今は考えるようになりました。

共に仕事をしたのは10年にも満たない年月でしたが、祖父が話してくれた言葉を、祖父が見せた仕事に対する姿勢を、
少しづつ思い出しながら、これからは僕自身の仕事として磨いていきます。


じいちゃん、ありがとう。


緊迫!一瞬の攻防!@企業説明会

喉の渇きは潤せても、胃のキューッとした感覚は、簡単には消せない河野です。

さきほど、求人票を出している学校にて企業説明会をしてきました。

 

「胃が痛い、、、、笑」

終了直後の感想です。

 

いやー緊張しないかもって思ってたんですけど、やっぱり緊張しますね。

じょじょに増える学生さんを見ると、じょじょに胃がキュッてなります。

 

ここからが重要なんですが、ピースホームとしては初の企業説明会でした。

え?ピースホーム?聞いた事ないけど?なんて言われたら、

どうしよう~とドキドキしてました。

 

でも、思ったんですよ。

いや、学生さんが知らなくても良いじゃないか!

まだ若い会社なのに知らなくて当たり前だ!

それでも、僕らを選んでくれたお客さんがいるんだ!

「自信持って行けよ!!!」←今までのお客さんの顔をフッと思い出しました。

 

と言う訳で、話せるだけは思いのたけを話してきました。

 

僕に力をくれた皆さん、本当にありがとうございます。全員浮かびました。ホントリアルに。

 

 

でも、企業としての想いを話し過ぎて、福利厚生の話とか全くしませんでした。

ピースホームらしい気がします(笑)

 

説明会では給与の話も実体験交えて、少ししたんですが、僕自身は仕事に対する意義とかやりがいを重視しています。

いくらお金が良くても、楽しく無ければ、幸せでなければ、意味が無いとさえ思っています。

当然、誰しも生活がかかった事なので収入と言うのは必要ですが、収入は成果に応じて伸びるものだと考えています。

 

ですから、収入の伸びたその先には「仕事に対するやりがい」を誰しも求めると思うんです。

あなたしか出来ない、あなただから選んだ、あなたのお蔭で、そんな沢山の「あなた自身」を見てくれる人が居ればいるほど、充実感は増えると思います。

 

学生さんへ向けての説明で、どれだけ上手く伝えられたかどうかは分からないんですが、気持ちだけは出せたと思います。

 

惜しむらくは、もう少し笑わせたかった。。。。。悔しいです(笑)

 

その内、皆さんに新しい仲間が報告できると良いな^^

 

以上、緊張の説明会でした!

 

-----

お客さんだけじゃない!?誰の為に仕事をしているのか?

根っこと葉っぱと幹と枝のどれが好きですか?って聞かれたら、うーーーん根っこは縁の下の力持ちやし、葉っぱは彩りあるし、幹はどっしりとブレないし、枝は自分の可能性を先に広げるし、どれもこれも良いトコ有り過ぎて選べないよーー><という河野です。

 

皆さんは選べますか?

どれが似合うか?というのもあるかもしれませんね。周りの人がどう評価してくれてるのか?良いも悪いも受け入れようと思います^^

 

さて、前置きが長くなりました(笑)

先日、誰の為に家を建てているのか?みたいな質問を受けました。いつもであれば、あなたの為に、家に住むあなた自身の為に、ご家族の為に、なんて答えたりするんですが、なんだか質問者は「その前に住宅を売るのが仕事でしょ?」みたいな事を言うんです。

 

いやいやいやいや、なんか違うでしょ。となりまして。

 

もう一度、深く考えてみました。

自分は何の為に住宅を建てる仕事を選び、何の為にピースホームを作り、何の為にお客さんに喜んで貰おうと考えているのか?

 

んー。あまりこういう(誰の為に)のはブログで書くべきじゃないかもしれませんが、僕自身は中学生時代から、たった一つだけ譲れない思いはあります。

きっとそれが、根っこです。

僕の根っこ。

 

明日、母校にてピースホームの企業説明会をします。

そこでも、あなたの為の家づくりという想いを伝える予定です。

でも、もう一つ。僕の根っこも伝えようと思い直しました。

 

さて、前フリ終了です。(笑)

僕の根っこは、僕の奥さんと子供です。

はい、僕の奥さんと子供を幸せにするために、住宅を建てる仕事を選び、ピースホームを作り、お客さんに喜んで貰う訳です。

きっとそれだけです。

 

あなたの為の家づくりというピースホームの想いは、僕自身にも宛てたものな訳です。

なんか、ようやく腑に落ちました。

 

みんな、そうだと思うんです。

良い商品を作りたい、良い仕事をしたい、良い会社にしたい、その根底にあるのは「自分の家族」じゃないでしょうか?

 

少なくとも僕は、奥さんと子供の為に一生懸命に働きます。

途中でつまづいても、奥さんと子供がいるから立ち上れます。

お客さんに喜んで貰えたら、それを奥さんと子供に伝えます。子供はまだ1歳半ちょいなので、ポカンですけど(笑)

でも、笑顔は伝わります。

 

家を売るのが仕事でしょう。家を建てるのが仕事でしょう。

でも、僕は自分の家族を幸せにする為に、自分の家族に笑顔を向けれるように仕事をしています。

そんだけです。

 

お客さんに喜んで貰えれば、僕も笑顔になれるし、家族も笑顔になれる。

おー笑顔が繋がりそうです^^

 

家族の為に、お客さんの為に、あなたの為の家づくり。

 

以上、僕の根っこの話でした。

 

 

-----

河野さんって呼ばれて、心打ち解ける瞬間を感じた。

心配性な河野です。
この間、性格テストを受けました。

 

近々、新卒の若手を採用しようと検討しているのですが、その採用過程の一環で「その人の特徴」を知ることが出来るテスト??なるものを試しに自分で受けてみました。

当たるのか当たらないのか、どうなんやろーってしてみたんですが、なかなか良い感じにグサッときました(笑)

 

そんなテストから、河野らしさを2個抜粋。

 

①人を見る事が好きらしいです。

 

②判断が即決らしいです。

 

①は確かに、見るのは好きです。この人はどういう時に笑うんだろう。とか考えながら、笑ってくれるツボを探したりします。

 

②も確かに(笑)即決です。桧のように粘りが無いとも言います。人からダメと言われれば、「もうその人の言葉は覆しようのないほど熟考を重ねた上での結論としてダメと言っているんだろう」と思って、ダメを受け入れるので、すぐに「分かりました」と言ってしまいます。

悪い癖かもしれませんが、人を性善説で心底信じていると捉えて頂けると嬉しいです。

 

こんな風に、普段とは違うテストという形で人を見るのも、自分の視点以外があって中々良いもんだねと感じました。

お客様との関係も、自分が思う視点もあればお客様の視点もあるし、周囲の人の視点もあります。

自分達がどんなイメージで見られているかは正直分からないですが、家が完成した後のお客様が笑顔で出迎えてくれるから、悪くはないのかなと感じてます。

今晩も、先月お引渡ししたお客様宅に訪問してきましたが、とてもよくして頂き、楽しいひと時を過ごせました。

 

そうそう、そのお客様の一番下の小さい女の子が「河野さん」って初めて笑顔で呼んでくれたんです。

嬉しかったなぁ^^ 

もちろん、「ありがとうね」って伝えました。

いやー幸せです。

 

引き続き、頑張りたいと思います!

 

-----

急に変えることの出来ないもの。


先ほどお客さんと家づくりのスケジュールについて、話し合いをしてきました。

そこで僕にとっては衝撃の一言を、お客さんから貰いました。
詳しくは明かせませんが、身が引き締まりました。

モミの木は内装材として、最も優れていると考えています。
しかし家づくりは、それだけではいけない。
材料も、人も、技術も、企業も、磨き続けなければならない。

家を建てる為に必要な努力に終わりは無いし、手間を掛けることを惜しんではならない。

そう再び思い起こさせてくれる一言を頂きました。
僕に出来る最大限の配慮が出来ますよう、もっと磨き続けようと思います。

-----